インバウンド体験事業を始めたい方へ
企画・販売・運営をトータルサポートします
インバウンド体験を企画してみたいけれど…
- 場所がない
- 英語対応が不安
- OTA(オンライン旅行予約サイト)への掲載方法がわからない
- 価格設計や運営方法に自信がない
そんな方へ向けて、インバウンドコンサルティングサービスを提供しています。
日本文化体験のプロデュース実績があるMANGA DOJO TOKYOが、あなたの企画を全面的にサポートします。
会場提供:MANGA DOJO TOKYO(池袋)


インバウンド体験を開催したい方向けに、会場を提供しています。
場所をお持ちでない方でも、すぐに体験をスタートできます。
- 会場収容人数:8名(机・椅子あり)
- 備品:椅子8脚・机・モニター・ホワイトボード
- 使用条件:
- 会場貸出のみ:売上の40%
- 通訳付き:売上の50%
※会場の貸出には、下記顧問契約プランが必須になります。
- 音が大きくなる体験(楽器・ボイストレーニング等)、キッチン使用の料理教室は不可
単発のご相談
(30分のオンラインミーティング)
料金:10,000円/30分
Viator等OTA商品の掲載について、オンラインミーティングにてアドバイスをいたします。
- Viator(TripAdvisor)
└豊島区の体験アクティビティで1位
└口コミ数51件 - Get Your Guide/klook/kkday/アクティビティジャパン/Miyabi(日本旅行)/JTBのポータルサイト/東京観光財団東京Speciality program/HIS/Airbnb Experience その他多数旅行代理店で取り扱っていただいております。
- OTAよりも自社ウェブサイトの方が集客は強いです。SEO対策も得意としております。 予約割合はおおよそ、自社サイト50%、旅行代理店からの引き合い25%、OTA25%です。
- 国内外の日本旅行を扱っている旅行代理店への営業についてもアドバイス可能です。
顧問契約プラン(月額制コンサルティング)
企画の立ち上げからOTAや自社ウェブサイトでの販売・販路拡大・運営まで、継続してサポートをご希望の方には、顧問契約プランをご用意しております。
※表示価格は全て税抜です
項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 月額10万円(※半年契約/合計60万円) |
契約期間 | 6か月以上(継続更新も可能) |
面談サポート | 月1回のオンライン面談(Zoom等) |
チャット相談 | LINEにて随時相談可能 (営業時間内で対応) |
英語翻訳・添削 | OTA掲載ページや体験内容の英訳・添削サポート |
価格設計・構成支援 | ターゲットに合わせた価格設定・体験内容の構成アドバイス |
販売ページ支援 | OTA・SNSなどへの掲載文面のチェック・改善提案 |
運営アドバイス | 当日の運営方法やトラブル対応に関するアドバイス |
OTA運用代行(オプション)
OTA(Airbnb Experiences、Viator、Klook、Get Your Guideなど)での運用代行も承ります。
英語でのお客様対応・予約管理など、慣れない方には心強いサポートです。
サービス内容 | 月額料金 |
---|---|
OTA運用代行(1件あたり) | 70,000円 |
※上記記載の金額は全て税抜金額となります。
お問い合わせ
「自分の企画でも開催できるか相談したい」
「まずは見積もりだけでも…」
そんな段階でも大歓迎です。お気軽にご相談ください。
📩 お問い合わせフォーム/メールアドレス(symbiosis.japan.aki@gmail.com)
📍 会場:MANGA DOJO TOKYO(池袋東口徒歩5分)

合同会社Symbi代表 秋吉 萌花
早稲田大学卒業 /合同会社Symbi創業
Manga Dojo Tokyo


【初心者向け】インバウンド体験を始めたいけど場所がない…そんな方へ | Manga Dojo Tokyo
「自分の得意なことを訪日外国人向けに体験サービスとして提供してみたい」でも…「自宅では開催できないし、専用の場所もないから無理かも」と諦めていませんか? 実は、場…
Manga Dojo Tokyo


外国人観光客を集客する5つの方法|SNS・OTA・口コミの活用術 | Manga Dojo Tokyo
「いい体験を用意しているのに、なぜか外国人観光客が来ない…」そんなお悩みはありませんか? 訪日外国人は増えているのに、思ったより集客できない。その原因は、「見つけ…
Manga Dojo Tokyo


【OTA徹底比較】インバウンド集客に強い旅行予約サイトの選び方 | Manga Dojo Tokyo
「インバウンド向けに体験を始めたけど、どこで売ればいいの?」 「OTAって聞くけど、種類が多すぎてよくわからない…」 そんな悩みを抱えている方に向けて、この記事では代…