「いい体験を用意しているのに、なぜか外国人観光客が来ない…」
そんなお悩みはありませんか?
訪日外国人は増えているのに、思ったより集客できない。
その原因は、「見つけてもらえていない」ことにあるかもしれません。
本記事では、実際に多くの施設を支援してきたインバウンドコンサルティングの現場から、
効果的な集客方法を5つに分けてご紹介します。
1. 外国人観光客の「情報収集行動」を知る
外国人観光客が体験や施設を探すとき、次のような順番で行動しています。
- Googleマップで検索(例:「things to do in Tokyo」)
- TripAdvisorやViatorなどOTAで体験を比較
- SNS(Instagram・TikTok・YouTube)で口コミや映え画像をチェック
- 英語対応があるかどうかを確認
- 実際の予約へ
✅ このすべてのポイントで「あなたの体験が出てくるか」が、集客成功のカギになります。
2. OTA(オンライン旅行予約サイト)での見せ方を最適化

外国人に人気のOTA例:
プラットフォーム | 特徴 |
---|---|
Viator | TripAdvisorと連携/信頼性が高い |
Get Your Guide | ヨーロッパ系の旅行者に強い |
Klook | アジア圏に人気/日本在住外国人にも効果的 |
Airbnb Experience | 個人主催感/ローカル体験に強み |
ポイントは以下の3つ:
- タイトルと写真に“何が体験できるか”を明確に
- 初心者向け・子どもOKなどの補足をつける
- 英語レビューを集めて信頼度アップ
OTA掲載や翻訳が不安な方には、弊社で出品サポート&運用代行も提供しています。
3. SNS活用は「インスタ映え」より「ストーリー性」
特に効果的なのは Instagram と TikTok。
でも「映える写真」だけでは集客に繋がらないことも。
✅ 大切なのはストーリー設計:
- 「訪れた理由」→「驚き」→「参加風景」→「満足した笑顔」
- ハッシュタグに「#tokyoexperience」「#japantrip」など海外向けタグを設定
- ストーリーやリールで”雰囲気”を見せるのが◎
実際に撮影や編集が難しい方には、SNS向け素材制作もお手伝いできます。
4. Googleマップ・レビューサイトでの見え方を整える
訪日前に多くの外国人がGoogle Mapsで観光地や体験施設を探します。
この時、以下のポイントが重要です:
- 英語表記を登録する(カテゴリも英語設定)
- 写真に“人が写っている”ものを複数掲載
- レビューに返信する(英語で)
また、TripAdvisorやGoogleレビューに英語で感想を投稿してもらえるよう促すのも◎。
5. 口コミを自然に促す導線設計
口コミは「お願い」するだけでは広がりません。
以下のように、自然にシェアしたくなる導線を設計しましょう。
✅ 口コミを促進するアイデア:
- 終了後に「写真データ」や「名入りカード」をプレゼント
- 「レビューしてくれた方に次回5%OFFクーポン」など特典設計
- 英語POPでレビュー投稿方法を案内(QRコード付き)

実例紹介:ME TOKYOの集客戦略

弊社がサポートした「ME TOKYO SHIBUYA Limited」では、
コスプレ・クレーンゲーム・ガチャポンといった日本らしい体験を組み合わせた施設を運営。
TripAdvisor・Viator・GetYourGuideなどに掲載し、SNS投稿テンプレート、
口コミ促進用POP、外国人向けオペレーションマニュアルまでを一括構築しました。
結果、訪日外国人による予約が安定的に入り、メディア取材にもつながりました。
まとめ|集客のカギは「見える化と信頼感」
外国人観光客は「知らなければ来られない」「安心できなければ申し込めない」人たち。
その不安を取り除き、信頼と魅力をセットで届ける導線設計が成功のカギです。
「何から始めればいいかわからない…」
「OTAへの掲載が難しい…」
そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。
📍 サービス紹介ページはこちら
👉 インバウンドコンサルティングを見る
コメントを残す